支援実績
1 国際情勢ブリーフィング
国内外の政治・安全保障・経済動向を、経営判断に直結する形で解説いたします。事業について重要な意思決定を行う経営者として「知るべきこと」、「判断する軸」をお話ししてきています。
(1)Forbes JAPAN SALON主催のモーニングセミナーでの講演
2025年6月12日、Forbes JAPAN SALON主催のモーニングセミナーにて、企業経営者の皆様を対象に講演を行いました。「なぜ経営者は政治や国際情勢に目を向けるべきか――ロビイストが読み解くこれからの世界」をテーマに、グローバリズムが退潮し、地政学リスクが増す中、企業や経営者は政治経済情勢をどう読み解くべきかをお話ししました。講演では、①「守りの視点」として、台湾有事、サイバー攻撃、技術流出、敵対的買収などのリスクが存在すること、②「攻めの視点」として、日本における官民連携の成功事例や、AI(人工知能)、ロボティクス、量子技術といった新興テクノロジーが軍民両用技術であり、国家と企業が交わる局面が増えていること、そして、③「未来を読む視座」として、政治情勢を読み解き、企業を守り、事業を拡大するための戦略、実行していく組織づくり、人づくりの重要性を説きました。
(2)米連邦議会スタッフ一行へのブリーフィング
2025年5月27日、米国法人日本国際交流センター(JCIE)が主催する「米連邦議会スタッフ訪日プログラム」の一環として、来日中の米国議会スタッフ一行を東京にてお迎えし、日本の政治情勢および日米関係についてブリーフィングを行いました。会合では、日本の国内政治の現状、今夏の参議院選挙の展望、そして日米同盟の今後の進化などをテーマに、活発な意見交換が行われました。
(3)米大手テック系企業における講演
2024年12月、米大手テック系企業において、台湾有事とビジネスリスクについて講演させていただきました。
(4)実務法務研究会での「米大統領選挙後の国際情勢」に関する講演
2024年12月3日に開催された実務法務研究会において、「米大統領選挙後の国際情勢と日本企業が対処すべきリスク」についてお話しさせて頂きました。
2 政官民連携支援/パブリックアフェアーズ
(1)ステーブルコイン発行事業を行うスタートアップ企業を支援
(2)米国大手テック企業の営業支援及び行政との信頼関係構築支援
(3)安全保障・経済安保・通商分野での官民共創を促進するイベントの企画支援
事例1
スタートアップ企業のクライアント様
規制当局やメディアなどに発信すべき
メッセージを助言させていただきました。
事例2
外資系企業のクライアント様
関係省庁、シンクタンクとの連携を助言し、
実行支援させていただきました。